CBR929RR カスタム 5

TARO

2016年01月24日 07:46

恒例の新年会ラッシュも一段落。

なのでこれからユックリジックリと趣味に興じて行こうと思います♪

はてさて今年はどんな面白いことに出会えるのでしょーか!!



んで、CBRカスタムの続きです。

去年(前回まで)の復習。

1、前回のマフラーへステッカーチューンが何となく気に入らないので新しいマフラーを発注しました。(継続)

2、それから最初にフロントカウルを加工した時に、ウインカーが無くなっちゃったんで新しく付けなきゃなりません。(済み)

3、何は無くてもドイツより取り寄せ中のトップブリッジでのバーハン化。(継続)

4、最後はオールペンかフルラッピングでの目立ち化。(状況が変わり保留)

追加(新しく方向転換)
5、SSのくせにタンデムツアラー化。



よーし!ちょっと記事の速度を上げて1、と3、をクリアしちゃいますか♪


1、マフラー変更

「Two brothers」車種専用マフラーです。


(写真の上下が逆ですね。)

こいつが専用品のくせに曲者で。。。


これがノーマルマフラーを外した状態なんだけど、このコーン状の突起のせいで新しいサイレンサーが入らない!!!(怒)


まあ。「入らない!」って文句言ってても始まらないんで、入るようにしましたよ。


ここまで切っていいのか~分かりませんので、参考にされる方は自己責任でお願いします。


んで。装着。


こんな感じ。音量はノーマルに毛がはえた程度。自分的にはベストでした(^^♪




続いて3、のアップハンドル仕様にしよう!(なんつって。)

現状のポジションだとダジャレ好きな初老のオッサン的には、辛すぎて30分以上は苦行でしかないので。。。


注文から約2カ月待ってドイツから届いたトップブリッジ!!



いや~。流石の削り出し。美しい♪ 自分で作らなくて良かった~!
かなり所有感が高いですね~!うふふ。


そんでセット。



と思ったら、説明書がオールドイツ語。Germany。こんなの準備したのドイツだ!!なんつって。


まあ、正直説明書なんか日本語でも見ないんでいいんですが。





出来た!!

販売元のバグブロさんではカウルと当たるって書いてたけど、ポジション選ばなければ交わしてセット出来ましたよ~!








ばっちり!!





んで。ここまでの全容。

なかなか良いっすべ??

ポジションもぐっと楽になってケツが痛くなるまで乗り続けられるようになりました~!!マジ最高(^^♪

そして、ここから「こんなに乗りやすいなら是非ロングツー仕様にシヨウ!(←しつこい)」と思うようになるんですね~。



てな感じで今回はここまで~!!




追記。

すっごい大満足なんですが、やはり難点もあります。。。バックミラーが見えなくなっちまいやした。

なんとかせねば。



関連記事