ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月27日

ヤフオク販売中。

出品してます~!
どなた様か何卒ご入札のほど~。

☆カブ☆


http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q86352481


☆XT250☆


http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f159568438


よろしくお願いしま~す!!


  

Posted by TARO at 07:00Comments(0)HONDA横置系バイク

2013年11月22日

カブ2号。組み立て中。



11月8日にフィリピン・レイテ島に上陸した台風30号の影響によって、現地は東日本大震災と同クラスの被災をしています。
震災当時フィリピンから迅速に多くの支援・協力をいただいたことは有名な話です。

いつかお返しをしなければなりません!!

それが今なんじゃないでしょうか??


秋田県横手市在住のフィリピン出身者「ダイアナレイン・ハヴァ」さんがフェイスブックを中心に支援活動を行っています。

詳しくしりたい方はメッセージを頂ければダイアナさんへご案内します。


まぁ、日赤でもいいんでしょーが、未だにに東日本大震災の時と同じような動きなのでれば。。。ちょっとね。




以下本文



最近寝る間を惜しんでカブイジリをしていたら、風邪を引きました。

さらには妻へ移り大変な思いをしたので、夜更かしは当分自粛することに。。。

無理は禁物と、いい歳こいて思い知りましたわ。





そんなもんで、最近は早起きして~のカブイジリに夢中!!!(←??







・・・・ウマシカは簡単には治りませんな。












ほんで、前回の色々塗り塗りした続き。





まずはデカイのから組んでまいります。



スイングアーム!!










センスタ!!








ステム!






フロントフォーク!!










ハーネス!!









エンジン!!










だいたいの大物は付いたんで、ここから細かいディティールを作り込んで行きます。


まずはキーシリンダーの設置。



このサイドカバーにシリンダーを埋め込みたいので、フレームの穴の隙間を狙って裏側からマーキング。

んで、穴掘り。




ちゃんと切り欠きも付けないと鍵をひねった時にシリンダーごと回転しちゃいますよ~。




設置!!そんで接着剤で隙間を埋めます。
出来れば2液エポキシがGood!おススメは「ダ○ソー」のが透明度が高くて綺麗に仕上がります。





よっさ!



ついでにセルスタータのスイッチも埋め込みます。






こんな感じで進んでいます。

写真が多くなったんで、続きは次回~~~!!

  

Posted by TARO at 08:41Comments(4)HONDA横置系バイク

2013年11月11日

カブ2号フレーム作成の続き。


いや~。寒くなりましたね~。

日曜日にタイヤ交換をしたけど、妻の車だけ増し締めし忘れて今朝になって慌ててなんかないっすよ!

妻から「走ってるとゴトゴト聞こえるんだけど、何だろう??」なんて言われてなんかないっすよ!!








いや~。寒くなりましたねぇ~!









さて、前回サンダーでシュッっとさせたフレーム。

いよいよカラーリングへと進みます~!




さあ~!行きまっせ~!








今回は塗料屋さんにウレタン2液の紫っぽいブルーを作ってもらいました。







施工はこのお方!東北ハンドメイドプラグの雄「FAT-AKKY」さん!



















ブシューっと完成!!ありがとうございましたー!!!






そんで家に持って帰ってクリアーを施工します。



これも2液ウレタンです。






一緒に他のパーツもコーティングしていきます!








ってな感じで現在乾燥待ち。


さあ~!後は組み上げるだけだぜ~!!


楽しみ~♪♪♪


  

Posted by TARO at 07:19Comments(2)HONDA横置系バイク

2013年11月06日

トップ画像変えました。


もうね~!

諦めましたわ。

このブログは「釣り&カブ」で行きます宣言。


トップ画像もカブツーリングで行った秋田市下浜海水浴場です。


奇跡的に飛行機雲が「Let's enjoy fishing in akt」って見えるという奇跡の軌跡。(奇跡って2回書いちゃった。)


冗談ですよ。フォトショップで捏造しました。



どうせね~。年間20回くらいしか出船出来ないんだかたら、記事も年間20くらいしか書けません。


んだもんで、どハマリしてるカブについても日記的に書かせてもらいますわ。




飽きたら止めますので、乞うご期待!!







てなわけで、カブ2号のその後。



フレームの補強が完成しました。



サブフレームが入り強度アップ!!

そしてリアのマスキングしているラインでカッティング!!





サクっと行きますよ。






はい!





ほんで反対も切っちゃうと。。。



ほら!シュッとしたでしょ?






全体。



お~!シュッとしてるね~!!








次回はフレーム(っちゅーかボディー)の全面塗装行きますよ~!!!




楽しすぃ~~~!!!







つづく。  

Posted by TARO at 20:36Comments(2)HONDA横置系バイク

2013年10月26日

また電話が。。。



昨日と今日は時間が取れたので釣りに行こうと計画してましたが、またもや天気に嫌われてしまい。。。

ああ。振り返れば最後に出船したのが10月1日だから、まもなく一ヶ月だ。

マリーナのHPではスタッフ伊藤さんが1.5kgをキャッチしてるし。。。

本格的に「釣りブログ」から「カブブログ」に変更しにゃ~ならんかなぁ。。。





ふぅ~。








っと、お天道様には嫌われてるみたいですが、周りの皆からは見捨てられてはいないようで。


またも1本の電話から。。。。













カブ50カスタムを頂戴しました!!







ボロボロの不動車だけど走行距離はマズマズ。



19000km








カスタムなんで4速セル付きエンジンに、フロントはアンチリフト~♪



豪華絢爛!!








さてさて、これは最高の部品取りだわ。






早速エンジンを下ろして、残りは・・・・。







とりあえず倉庫へ。



フレームも穴の開くほどの傷みはないし、素材としては悪くないなぁ~!












Hさん!ありがとーございやした~~!!

さ~て。これを1号のSP50ccエンジンへ流用しちゃおっと♪♪








んで、前回途中だった2号リニューアルの続き。


2号のエンジンは「50カスタムベース・107ccシリンダー・CPヘッドハイカム」なんでカブとしては上等なスペック。

頑張ればザックリ10馬力コースなので、吸排気をじっくり考えてみる。。。

とはいえ、手持ちの駒は「PB13・PB16・PC18・PC20」と「ノーマル風中華マフラー・武川モンキー用Zスタイル・ATV用ヌケヌケマフラー・スーパートラップ」こんなもん。

キャブはPC20で行ってみっか。

マフラーは・・・どれも心許無い。。。

しかもこの2号は走りとスタイリングの融合を目指すので、両方に影響力の大きいマフラーは拘りたいもんだ。

モタード風にしたいんでアップマフラーがイイんだけど、1号と旧2号でやったんでカブってもつまらない。

ノーマル風マフラーに穴開けても。。。性能が心配。。。




ってことで、先月neriさんの所で耳にした「水本レーシング」ってブランドに目を付けて、いろいろ口コミ的な情報を漁るとNEW2号ならバッチシなんじゃないか???




まぁマフラーなんて使ってみなけりゃ良しも悪しもわからないから、注文してみようと水本さんへ直接電話してみた。

感じのいい女性の対応にファーストステップはクリア!!
ちなみに問い合わせの電話で感じが悪い会社とは絶対に取引しません。

2号のスペックを知らせ要望を話すと「もちろん出来ます!!」って最高じゃん!

結局「スーパーミドルマフラー・エキパイ延長(純正同等まで)」で発注!









待つこと数週間で。。。



キター!!ヨダレが止まらん~!!!






そしてお約束の。



塗り塗り。。。











だんだんパーツが揃ってきましたわ~!

現在フレーム加工を外注してるんで、それが出来たらFAT-AKKYで全塗してもらって、組み立て~の予定。

完成は11月半ばかな~。。。















えぇ!?乗れるのか???

  

Posted by TARO at 11:10Comments(2)HONDA横置系バイク