ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月04日

カブ 中華エンジン トラブル続出!


秋田は昨日からやっと雨が降り出し梅雨らしくなってます。

これで少しでも農水物が潤ってくれればいいのですが。。。

そんなこんなで釣りにもイケズ、更新もデキズ。
順位が相当下がりましたね~!

現在はいったい何位なんだろ~!!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村



んで、仕事も一段落中なのでカブ2号にがっつり取り組んでみました。


前回とりあえずエンジンを乗っけてからカブ屋さんに配線をお願いしようと思っていたら、そのカブ屋さんの奥様が緊急入院だそうで。。。現在は事なきを終えて順調に回復へ向かっているようですが、そんな一大事に仕事をお願いするわけにもいかず、頑張って自分でやっつけてみました~!

カブ 中華エンジン トラブル続出!

なんで配線をいじってる時って独り言が多くなっちゃうんだろ~。オレだけ?



以下に繋げた配線をメモしときます。
困ってる人がいたらご参考にしてください。


GETONE ロンシン110cc ロータリー遠心クラッチ エンジン × ホンダ スーパーカブ50カスタム C50-06・・・・・・

エンジン側 × ボデー側

・白赤 × ・青白
・黄 × ・黄
・白 × ・白
・黄赤 × ・紺赤
・黒 × ・緑
・若草赤 × ・若草赤

こんな感じ!



これでエンジンが掛かった!!!

のはイイのですが、キックスピンドルからラチェット音(?)が・・・。

またバラしますね~。。。


カブ 中華エンジン トラブル続出!

こいつのクランクケース内の出っ張りをクランクケース内のプレートに乗せなきゃならないんだけど、けっこうシビアでちょっとずれただけでダメになっちゃう。

って文章じゃ伝えにくいけど、困ってアドバイス欲しい人がいたら画像もとってるからメッセージいただければ説明しますよ~!

ほんで、組み上げて始動!

ポポポポポ~~!っとイイ感じ~!


さーて、出発だ~!ってご近所一周してみると、今度は4速に入らない事に気づく。。。

どんなに頑張っても、クラッチの調整をしてもダメなもんはダメ。。。。。


またまたバラバラっす。


シフトアームをカチカチイジッテみてもヤッパリ4速に入らない。

クランクケース開けて、シフトドラムを回してみても何が原因か分からない。。

ギアはバラしてないから、やってみっか~。と憂鬱になりながらケースを目の前においてタメ息で一服。。。


しながら左手でカチャカチャとギアを回していると、ある異常に気がつく。

トップギアに変な模様がある!

なんだこりゃ。



カブ 中華エンジン トラブル続出!

って、表裏反対じゃないっすかーーー!!!!


これじゃ~入んないよね!




カブ 中華エンジン トラブル続出!

これが正解。



ちくしょー!ちゃんと作れや!!!



さーて、今度こそ!今度こそ!


キックスピンドルにも細心の注意を払い、ちゃきちゃき組み付けて・・・・エンジン始動!!


おー!ばっちり!今度は4速どころか、そのままニュートラルにまで回るようになりました!


さ~て、試走へレッツゴー♪



と、走り出すと・・・・・?またまた異音。


ギアを入れて走り出すと「キャリキャリ」鳴ります。
止まってエンジン回しても、エンジン止めて押しても鳴りません。


う~ん。おそらくドリブンギアかな~。ガスケットでも挟まったかな~?

カブ 中華エンジン トラブル続出!

たぶんこの辺。




これは次回だな!ってことで、とりあえず完成(?)。

走った感じは、ま~トルクフル♪

普通のバイクみたいにスピードが出るんで、おっかなくて全開できませんね~!




中華の洗礼を痛いほど浴びたけど、おかげで更に経験値が上がりました。

もうこうなったら!何でも来い!って気分です!!!




・・・・嘘です。もうトラブルはゴチソウサマ。

雨が上がったら男鹿半島ツーリングでも行ってみよ~っと♪





2号機のセッティングデータを載せときます。

キャブPB16×C90用インマニ×ノーマルエアクリ×純正同等マフラー

ジェッティング= PJ40 MJ90 JNクリップ一番上

これで暖気前は出足が若干もたつく気がするけど、走れば上までスムーズに吹け上がります!

今後とも、完調目指してチョイチョイ調整して行きましょう♪




は~。疲れた。。。



同じカテゴリー(HONDA横置系バイク)の記事画像
ヤフオク販売中。
カブ2号。組み立て中。
カブ2号フレーム作成の続き。
トップ画像変えました。
また電話が。。。
カブ2号 リニューアル!
同じカテゴリー(HONDA横置系バイク)の記事
 ヤフオク販売中。 (2015-09-27 07:00)
 カブ2号。組み立て中。 (2013-11-22 08:41)
 カブ2号フレーム作成の続き。 (2013-11-11 07:19)
 トップ画像変えました。 (2013-11-06 20:36)
 また電話が。。。 (2013-10-26 11:10)
 カブ2号 リニューアル! (2013-10-22 16:04)

この記事へのコメント
4速メインギアの裏表逆組みですかー
流石中華クオリティーってエピソードですねw
オイラの友人が、とある工場で中国人を使ってたんですが、
中国人は間違いを絶対に認めないそうで・・・(爆)

中華110ccのパフォーマンスに凄い興味があります~
近いうちに一緒に走りたいですね♪
Posted by neri at 2013年07月04日 20:58
neriさん

中国人は罪を認めないって言いますよね。
お国柄なんでしょうが、どうかと思います!
他人の罪にはいつまでも文句をつけるくせに。。。
橋本さん(大阪の)擁護派です。

110ccは値段のわりに悪くないと思います。
ただし、こういうトラブルを回避出来る人なら。
大間ツーはご一緒出来ませんが、近々絡みたいです!
Posted by TAROTARO at 2013年07月05日 07:14
どうも、お邪魔させていただきます。
スーパーカブがやってきたの管理人です。

エンジンまでいじっておられるのですね。すごい。
私は、中華には手を出す勇気がありません。
食べるのは好きですが・・・。

紺色カブ、チョコレート色郵政メイトで市内走ってるジジイです。
親子ぐらい歳が離れてるかもしれませんが、見かけたら気軽にお声掛けください。
Posted by S_A_Tommy at 2013年07月05日 14:32
S_A_Tommyさん

中華エンジンは洒落が8割で組んでマス。
途中で壊れてもしょうがない。くらいの気持ちで。

もともと機械弄りが好きなのもあって、何でもかんでも改造しています。

まだまだカブは初心者なのでS_A_Tommyさんのブログを見て参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いしまーす。
Posted by TAROTARO at 2013年07月05日 16:14
キックシャフトの異音、私の中華エンジンでも起こってしまいました。。。
もしよければ解決方法ご教示ください。。
Posted by tghw at 2015年05月06日 14:08
tghwさん
2年前のことなので記憶が曖昧な(写真も探しましたが見つからず)のですが、確か「キックギアの納まり具合」によってカチカチカチって音が止まらなくなったと思います。
中華のロークオリティに泣かされた思い出ですね~。
慎重にゆっくりしっかりハメこんで丁寧に閉じてみてください。
この辺りはホンダ純正と同じなので「パーツリスト」で順番を確認しながら行うと安心ですね♪
Posted by TAROTARO at 2015年05月07日 07:01
初めましてカブカブ五郎と申します。
古い記事にコメントしてしまい申し訳ありません。
私もキックスピンドルの異音を検索していてこちらの記事を見つけました。
申し訳ないのですが、対策の仕方を教えてください。
Posted by カブカブ五郎 at 2015年05月20日 22:51
コメントを見ないでコメントしてしまいましたすみません。。。

そのラチェット音で、ミッションが削れたりなどの影響ってありますか…?
音だけなら我慢して乗ってしまおうかと><
連投すみません。。。
Posted by カブカブ五郎 at 2015年05月20日 23:10
ご指導ありがとうございます。
なかなかうまく組みあがらず、結局うまくいっておりません

整備士の友人に見捨てられ(途中放棄)工具もレンチくらいしかないのですが、エンジンおろさずに組み直せますかね…

素人で質問しっぱなしですみません
Posted by tghw at 2015年05月21日 11:11
カブカブ五郎さん
んー。そのまま乗ったことがないので、どのような影響が起こるかは分かりません。
ただ、精神衛生的に悪い影響があるのは確実です。(笑)
さらに私も何がどう間違って異音が出ているのか分からないので、もし走行中にキックギアが飛んでミッション(すぐ隣り)にかじってロックでもしたら大事故ですしね~
Posted by TAROTARO at 2015年05月21日 19:34
tghwさん
キックギアを組み直すにはクランクケースを割らないといけないので、車体から降ろさないと作業は出来ませんよ~!!
Posted by TAROTARO at 2015年05月21日 19:36
TAROさん
なんとか修復できました!!!
中華エンジンってこんなに制度悪いのか…しっかりした位置、しっかりしたスプリングでしたが、ラチェットの部分の削りが甘く干渉していました。
ワッシャを噛ませて固定、修復しました。
TAROさんのアドバイスがなければ構造を理解していなかったので原因究明すらもできなかったと思います。
本当にありがとうございます。
一応自分も不定期でブログやってます。
よかったら遊びに来てください。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ultimate_tghw
Posted by tghw at 2015年05月29日 09:54
tghwさん

直って良かったですね~!
コチラは大したアドバイスにもらず申し訳ありませんでした。
あとでブログの方にもお邪魔しますね~!!
引き続き中華修行がんばってくださいませ♪
Posted by TAROTARO at 2015年05月31日 15:11
こんばんは、只今中華エンジン載せてレストア中です。もし宜しければアドバイスお願いします。
ご連絡頂けたら幸いです。
xx.lz-zl.xx@softbank.ne.jp
Posted by しん at 2016年10月16日 23:00
しんさん
メールしました。
ご確認ください。
遅くなってスミマセンでした。
Posted by TAROTARO at 2016年10月20日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カブ 中華エンジン トラブル続出!
    コメント(15)