2014年09月16日
秋ですね~。入れ食いの季節ですね~。
今年の夏は短かったですね~。
お盆過ぎてからは真夏日が数日しかなかったんじゃないかな~。
このまま秋が来年の今頃まで続けば最高なんですがね~。。。なんちゃって。
先日のこと、長女(4歳)とタンデムご近所ツーリングをしていたら、白バイ隊員に止められて「まだ早いんじゃ(娘の歳が)ないか?」と指導されました。
どーなんでしょー。4歳も10歳もリスクは大きく変わらないような気がするんですが。。。
安全運転について改めて自分に問いかける良いきっかけをもらいました。。。ということで。
記念撮影。

それからまた別の日には、たま~の出船も出来ましたのでご報告。
今年は本当に釣りに行く時間が取れない!!
10月に入ると仕事も落ち着く予定なので、楽しみにしております♪♪



これも忘れずに。

いやー!釣りって本当に楽しい♪
これで今月を乗り切ることが出来そうです!!

また、いつの日にかの更新をお待ちくださいね~!!
2013年10月06日
ビッグ アオリイカ ゲットだぜ~!(後編)
さあ~!出るか!?出ないか!!??
前回記事で開拓したポイントに、もう一度挑みます!
10月1日もド晴天!!
気持ちよ~く舵を取れます~。
そんでGPSにマークしておいたポイントに到着して、シャクシャク♪シャクシャクシャク♪♪
いつものHP2J+1で「プルン!」

小サイズ(それでも胴20超)の噴射を激写!!
こんなのを数杯キャッチしながら、その時を待ちます。
チョイとキャストして底を取り、しばし放置(なんとなく)して鬼ジャクリを一発いれてーの。。。「ふよ」・・・??
当りの判別は付きませんでしたが、とりあえず合わせます。何でもかんでも合わせます。
すると海草か何かを引きずるような感触。
タコか?昆布か?と海面近くまで巻いてくると、そこから強烈なジェット噴射が始まりました~~~!!!
デカイガヒットゥーっす!
とはいえ取り込みには何のドラマもなくゲッチュ♪♪

胴長31cm 1150g エギザエル3.5D
その後も700g~800gを数杯キャッチしたところで、仕事の電話が入りタイムアップ!!

いるんですね~!
それと、コレってやっぱり親なのかなあ。
見分け方とかあるのかなあ。
デッカイの釣れたのも嬉しいんだけど、それよりポイントの少ない秋田湾で開拓に成功したってのが嬉しかったワイ!!
あ~!楽しかった~~!!
またデカイガ探しに行こうっと♪
おしまい。
2013年10月02日
ビッグ アオリイカ ゲットだぜ~!(前編)
今年の秋は本当にすごし易い。
台風で大変な時もあったけど、それ以外はずっと天気もよくイワユル秋晴れ。
こりゃ~。行くしかないっしょ!!
ってことで、9月27日は昼休み釣行~♪

気持ちのいい青空のもと、いつもの激熱ポイントへ向かいます!
途中で360度パノラマナブラパーテーが開催されていたので、ちょっと寄り道。

お腹パンパンのイナダ君達を少々捕獲し、イガっこのポイントに到着~!
相変わらずの雰囲気に小躍りしながらキャスト~!
シャクシャク
あシャクシャク
あシャクシャク。。。。
大変だ~イガっこいねぐなった~(TT)
まっっっっっったく当たりすらありません。
う~ん。
時合いが来るまで時間があるし、しょうがないから開拓にで行きましょう。
ってことで、以前から目を付けていたポイントまで移動。。。
魚探で地形を把握して、潮の流れを確認し1投目で胴長20cmのグッドサイズ!!
続いて2投目も同サイズゲット!!!
そこからが続かない。。。
もうすぐ潮止まり。ここで粘るか隣の根で流し直すか迷いに迷って。。。
隣の根へ移動。
隣の芝生は青いっていうか、近所の奥さんは綺麗っていうか。。。分かります?この気持ち。
流し始めの時間はタイドグラフ上で完全潮止まりなんだけど、現場は少し動いてましたね~。
ここでの1投目ー!!
着底し底をキリ「HP2J+1」をビシっと入れてやると。。。。
ぷるん。
キター♪───O(≧∇≦)O───♪ ー!!
でかいぞ~~~~~~!!!!
ジップロック(中)に収まりません。
ってことでマリーナに戻り検量すると。

胴長27cm。880gのハンマーサイズでした~!!
ここ秋田では立派にランカーと呼んでもいいのでは??
今年はサイズがオカシイの???
例年では11月に入るころ、シーズン終盤にでてくるような個体。
ってか、むしろ親イガがたくさん残ってるのがな??
いやいや。たまったまデカイのが釣れただけ~????
それとも温暖化の影響で成長が早いのか???
本当にまぐれで1杯だけ居たのかもしれないし。
う~ん。
んだもんで、そんな答えあわせをすべく10月1日も昼休み釣行へ~!!
さぁ~!同じポイントで!デカイガは出るのか!?出ないのか!?!?

つづく。
2013年09月17日
エギング調査!!ってか、本気釣り??
昨日の台風18号はすごかったですね~!
ここ秋田でも秋田市・男鹿市・能代市等で避難勧告が出され、一般道はいたるところで冠水し高速秋田道も一部通行止め、田沢湖から岩手雫石までの仙岩峠も通行禁止と深刻な事態でした。
個人的には妻が東京へ出かけていたのですが、帰りの飛行機が運休し新幹線も盛岡まででストップ。
しょうがないんで、夜中に盛岡駅まで迎えに行ってきましたよ。往復300kmほどでしょうか。
とにかくこの度の被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げ、復旧に携わる方々には応援申し上げます。
大変なおもいをしていることでしょう。
せめてこのブログの情報を見て、次週末の釣行計画を練り「にやり」としていただけたら。と。
ちゅーわけで、最近はすっかり「カブ・ブログ」へと変貌を遂げてしまった不思議な「釣り・ブログ」より愛を込めて。(←古い?
さて、前置きが長くなってしまいましたが、先日より今年のアオリイカ調査を繰り返しておりました。
今年は不漁(ハズレ)だとの噂が全国津々浦々で囁かれております。
はたしてそうなのか?違うのか?
答えはいつも現場にあります。
んで、自分で確かめないと気がすまない私は早々と8月の末には港内で一回目の調査。
この日はオチギス狙いで出船し、満足の釣果を得た帰り際の潮止まりのタイミングでシャクシャクっと。
胴長15cm。
たまたまGoodサイズだったのか、こんなもんなのかは分かりませんが。
次は6日の昼休みに激近ポイントでちょいとシャクシャク。

これも時期にしてはGood!
ん~?今年はサイズ??このままいけば10月半ばの最釣期にはキロクラス連発???
翌7日の早朝マズメにはちょっと遠征して例年激熱となるポイント。

ここでは最長18cmも!!
15cmイカはリリースしてます。
お~っと!?今年はホントにサイズがいい!?
そんで、12日も同じ激熱ポイントへ!!

やっぱりサイズがいいんでない??
秋田にしては数もまぁまぁ出るし。
ってことで、早期調査はまずまずの結果。
むしろ今年は今後が期待出来るんでは!!!
このまま良い時期に晴天が続いてくれれば、楽しいシーズンになりそうなTARO予報となりました!

次回釣行は月末を予定しているんで、出れたらまた報告いたしますね~♪♪
ちなみに新規開拓にも手を出そうかと。。。。
時間があればね。。
2012年10月11日
暴風釣行(泣)
昨日は久しぶりの出船となりました!
天候は予報以上の暴風(海上10m以上)・・・
風裏を探しながら小さくなって釣りをしてきました。
結果はイカ・カマス・タイ・ヒラメ・アジをポツポツと。
あぁ~。思いっきり釣りを堪能したいよ~~~!!
次こそは・・・